セミナー動画
『美術の見方』
厳選5本セット




『美の殿堂は、問題児だらけ~西洋美術館コレクション~』

■動画時間:約40分
・講師紹介
・美術館の違いとは?
・博物館、美術館たらしめているものとは?
・国立西洋美術館ヒストリー
・歴史を作ってきた画家たち
・進化し続ける美術館
・ワーク


『美術の価値は、誰が決める? 』

■動画時間:約50分
・芸術体験の振り返り

・芸術祭、作品の展示について
・「作品のありかた」とは?
・「作品の価値」は、誰が決める?
・美学、美術史においての「価値」の定義とは?
・ゴッホの歴史を追って、価値を探る!
・ワーク


『作品に描かれたモチーフを読み解こう~西洋絵画~』

■動画時間:約90分
・アイスブレイク「1枚もらえるなら?」
・対話型鑑賞1
・対話型鑑賞2
・モチーフの”メッセージ”とは?
・「解釈」の広がり
・結局、モチーフはどう見ればいいの?


『芸術の秋にひたる夜会 美術史セミナー』

■動画時間:約85分
・アイスブレイク「作品から連想する音楽は?」
・そもそも「芸術」って、なに?
・「舞台芸術」は、どんな芸術?
・対話型鑑賞1
・対話型鑑賞2
・鑑賞作品の紹介とバレエ
・おすすめ舞台芸術 


『作品たちが魅せる視線:見られているのは私たち?』

■動画時間:約80分
・対話型鑑賞1
・対話型鑑賞2
・まなざしに違い、ありましたか?
・美術史的な「視線」?
・1800年後半以降の<人物画>の特徴
 ―社会と人物の内面を映し出す?
 ―当時の女性の社会的立ち位置は?   
・「みる」についての、美術史的な試みの変遷
・「美的体験」って何だ?

TOP