アートマインドコーチング コーチの皆さんのインタビュー動画です。
コーチ養成講座のご受講をご検討でございましたら、ご参考にどうぞご視聴ください。
Vol.1

藤田 あかね さん
JEARA認定 アートマインドコーチング
アドバンスコーチ
ギャラリスト
この学びは本当にありがたかったです。
(受講生が)100名以上になりました。
この学びは本当にありがたかったです。
現在では累計80名以上になりました。
今週はアートマインドウィークとも言えるほど、たくさんアートマインドコーチングをします。
なんと4回です!!
昨日は、子供向け10名
明日は、大人向け8名(これは10回コースの3回目のアートマインドになります)
木曜日は大学にて15名ほど
金曜日は子供向け10名ほどです。
今週で100名を超えます!!
↓インタビュー動画はこちら↓
Vol.2

田邊 紀彦 さん
JEARA認定 アートマインドコーチング
アドバンスコーチ
国際コーチング連盟 認定コーチ(ACC)
アートマインドコーチング・アドバンスコーチ
銀座コーチングスクール日本橋校 講師
株式会社MeCoFa 取締役
アートマインドコーチングで
組織の心理的安全性を作れるからやって良かった!
(JEARAスタッフよりコメント) ビジネスコーチの田邊さんは、絵を見て対話することで人の能力を引き出す、アートマインドコーチングを企業の組織開発、人材開発などをするビジネスシーンで活発的に活動に取り入れています。 アートマインドコーチングのコーチになるまでは、アートや絵画とはご縁がなかったとおっしゃいます。 そして、アートマインドコーチングの良さは、アートを知らない方やアートの専門家ではない方でも、コーチとして活躍できることだとおっしゃいます。 アートの知識やアートの経験があるとより良いけれど、それはオプションであり、後で身につけていけば良いものだとおっしゃいます。 もしもあなたが、人事部、経営者、人材開発担当、ビジネスコーチ、ライフコーチ、、、、といった人を育てるお仕事をされているようでしたら、ぜひ、田邊さんのインタビュー動画をご覧ください。 大きなヒントが得られることと思います。
↓インタビュー動画はこちら↓
Vol.3
re◁un(リアン) 伏見由紀さん
JEARA認定 アートマインドコーチング
アドバンスコーチ

面白い、面白いといってくださるので、
よりやりがいを感じています。
(JEARAスタッフよりコメント) 伏見さんは、オンライン、美術館、いろいろな場所で精力的に対話鑑賞のセッションを開催されています。
新聞社、雑誌など複数のメディアからも取材され、雑誌では表紙を飾ったこともあるそうです。
メディアの方々は、対話型絵画鑑賞「アートマインドコーチング」を開催することについて、
「本当にこれは面白い!」「これは今までになかったやり方ですね」とおっしゃられ、取材に来てくださるようです。
伏見さんにとっては、そのやり方は元々はそんなに違和感はなく普通のこととして捉えていたようですが、メディアの方の面白がってくださる反応を見て、よりやりがいを感じ、使命感までも湧き出てきているようです。
動画でその辺りについても語ってくださっています。
よろしければどうぞご覧ください。
↓インタビュー動画はこちら↓
アートマインドコーチング コーチ養成講座
無料体験クラスの詳細ページは下記をクリック
↓