「夢」を叶えるアートワーク?

みなさん、こんにちは。

日本アート教育振興会の岡田ジャパンです。

刈り上げの具合が良くない写真ですね…泣

そんなことはさておき!!

皆さんは

「ビジョンボード」 って聞いたことありますか?

ビジョンボードとは、

自分がほしいもの、行きたい場所、なりたい姿、叶えたい夢などを

写真やイラストを使って視覚化してコラージュしたボードのことで、

「ドリームボード」と呼ばれることもあります。

普段からアンテナを張っている皆さんには

先に「ビジョンボード」の効果をバラしちゃいます笑!

ビジョンボードを作るとどんなメリットがあるのか……。

それは!!

「夢や願いが叶う」

「ウソつけ!」と思ったでしょ?

私も最初は思っていました笑

でも、騙されたと思って一度やってみてください。

私はこれで【なりたい自分像】に少し近づきました。

例えば働き方とか、お仕事の内容がそうです!

ビジョンボードは毎日見るだけで、夢や願いが叶うと言われています。

つまり「自己実現の為のツール」ですね!

私の体験だけだと胡散臭いので笑、夢が叶う理由も書いておきましょう。

まず人の五感の中で「視覚」は圧倒的な情報量を占めています。

写真やイラストで自分の願望を視覚化することで、

潜在意識に刷り込ませ易くなるとも言われています。

潜在意識は、意識の90%以上を占めると言われています。

そこにイメージを浸透させることで、

無意識のうちにビジョンボードの世界観を現実世界と照らし合わせて行動するようになっていきます。

また、夢や願いが明確になることで、

モチベーションがあがり、日々の生活や行動が変わり、理想の姿に近づけるというのが通説です。

では早速ワークにレッツゴー!

まずは私のビジョンボードを参考にドウゾ。

これ、元々はこんな写真なんです。

すごいでしょ?

この変わり様!!笑

大学生の時に「アートで自分や他の人の気持ちを考える時間を作れないかな」と思って

ワークショップを始めたことが今のお仕事に繋がるのですが、

学生時にワークショップで出来た作品の一部が写った写真を使って

「アート特化型のフリースクールを作りたいな〜」とか

「誰もが承認されるコミュニティーを作りたいな〜」という気持ちを貼り付けてみました。

完成してみると、「学生時代にできなかったことを、これから知り得る情報で達成していく気がする!」と感じて、画面の向きも左に90度曲がりました笑。

皆さんはどんなボードができましたか?

ぜひ周りの人と共有してみてください!

自覚だけでなく、聴覚でも「自分のやりたいこと」を明確化させるのは重要ですよ〜!

実は最後に念押しした「対話」、絵画鑑賞の際にも行われているのです!

弊会のアートマインド・コーチングでは、メソッドを深く知ることができます。

*****

弊会では、自己表現の土台作りをはじめとする

講座をご用意しております。

アートマインドコーチング

詳しくはこちらから!

↓↓

https://artmind-japan.com/amccoach-trial?utm_source=amcofficial&utm_medium=bannar

それではまたお会いしましょう!

ーーー本日の記事を書いたひとーーー

岡田 ユリナ(オカダ ユリナ)

東京都、江戸川区出身。

女子美術大学 ヒーリング表現領域 卒業

同大学大学院博士前期課程 ヒーリング研究領域 修了

あだ名はジャパン。

実はこの間教授に「あなた学生の時はすぐ死んじゃいそうだった!」と言われたほど、

撃たれよわ〜い人でした笑。

今では「なんとかなるでしょ!」の精神で

やってみたいことはなんでもやっています。

もちろん失敗はしますが、リカバリーできない程のことってそうそう起きないので、

学生時代の私のように「繊細すぎる人」は自分の中に「雑な人(のイメージ)」を

作ってみるのもオススメです!

繊細さんへ、一歩踏み出す勇気になれば……!

ーーーーーーーーーー

関連記事

TOP
お問合せ 体験予約